2013年12月18日

バカにできない定期健康診断

健康診断で会社も従業員も健康になりませんか?

さて皆さん、労働安全衛生法という法律があるんです!

そのなかに健康診断についての定めがされており、一般健康診断に関しては事業場の規模や業種にかかわらず実施が義務付けられています。

その種類は以下のようになっています。
(1)雇い入れ時健康診断  
(2)定期健康診断
(3)配置換えの際等の健康診断(深夜業等)
(4)海外派遣従業員の健康診断など

これらの健康診断は法定ですので、実施しないと労働基準監督署の実施勧告の対象となります。健康診断の対象は、常時使用する従業員です。パートさんなどは、一年以上継続勤務している(する予定の)場合で一週間の所定労働時間が通常の従業員の4分の3以上の者は実施対象になります。

また、従業員も会社が行う健康診断を受けなければならない義務が課せられています。正当な理由無く拒否することはできません。ただし、本人が他の医師等の健康診断を受けてその結果を提出することでもよいとされています。健康診断をいやがる従業員をほっといていいことにはなりません。

意外に健康診断で見つかる病気は多いんですよ!

★派遣元責任者講習開催のお知らせ
昨今の派遣の問題から、これではいけないと「NPO個別労使紛争処理センター」が立ち上がりました!労働問題に精通している社会保険労務士が講師となり、一味違う講義となると思います。
開催日:平成26年2月13日(木)3月25日(火)東京・連合会館(旧総評会館)にて
現在、好評受付中ですので、お気軽にお問い合わせください!!

NPO法人 個別労使紛争処理センター(首都圏支部)
電話:03-6802−6837
受付時間:火,木,金曜日12:30〜16:30
★無料労働相談会も受付中!
平成26年1月の無料相談会日程:14日、21日、28日(火)18:00〜
相談会場:東京都千代田区神田佐久間町3−37石井ビル3階

posted by ろうしなかよく at 15:16| 東京 ☁| Comment(1) | 労働問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
確かに健康診断を毎年受けるというのは重要ですよね。
従業員時代であれば、毎年ある面倒な物になるのですが、健康診断って今になると重要ですね。
Posted by 岡山のこうちゃん at 2013年12月18日 17:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。